ジモティーって聞いたことはあるんだけど…あまり使っている人もいないし、イマイチよくわからないな〜でも気にはなるんだよね。誰か教えてー!
ジモティーへの興味はあるけど、実際の内容がわからないし、なんか怖いから始められない…!そのようなお悩みはありませんか?
今回は、ジモティー歴3年の私がジモティーの「始め方から使い方、困った時の対処法」を解説していきます。
ジモティーって何?どんなことに使っているの?(活用法)
ジモティーの始め方
ジモティーのやり方(売買取引)
ジモティーでのトラブル対処法
ジモティーで稼ぐことはできるのか?

子供用品や季節系のイベントアイテムは、ジモティーを利用することで安く手に入りますよ!
ジモティーって何?どんな活用法があるの?
ジモティーとは、簡単に言うとその地域に住む方同士の掲示板のようなものになります。
掲示板?なんか思ってたものと違った!安く物が買えるイメージだったんだけど、私の勘違いだったかも!



大丈夫!大丈夫!それで合ってますよ、詳しく説明しますね。
ジモティとはネット上の掲示板サイトなのですが使い方はさまざま。
- 物を譲る(売る)
- 物をもらう(買う)
- 飲み仲間を募集、参加
- 趣味サークルの募集、参加
- 求人の募集、応募
- 小動物の譲渡
このようなことに活用されています。
その中で一番多いのが「物を譲る、もらう(売買)」などの物の譲渡。
ジモティを聞いたことがある方は、「物を譲る、もらう」で興味を持った人が多いと思いますが、掲示板を利用した売買に使えるのがジモティなのです。
今回は、「物の譲渡」について詳しく解説してきます!
ジモティの不用品取引
ジモティでは
不用品を売りたい、いらない家具を引き取ってもらいたい、捨てると高いから無料で譲りたい
という人と
中古でいいから物を安く買いたい
このようなお悩みの方がいます。
このお悩みをマッチングさせてくれるのがジモティーの掲示板になります。
掲示板では実際にどんなものが取引されるかと言うと
大型家具、子供用品、家電製品、子供のおもちゃ、衣類
などが多いです。
大型家具家電に関しては、引っ越しで家具家電を捨てたい方や、引越し後家具家電を探している方が、配送料をかけずに利用できるのがメリットです。
子供用品は、一時的にしか使わないので、中古でもいい!綺麗な状態だから、お金にしたい。このように考える方が利用しています。子供用品は大きなものも多く粗大ゴミに出すならお金もかかるので、ジモティーを利用すればお金をかからず手放せますし、安く買いたい人からすれば新品よりも安く買えるメリットがあります。
カリブ(ベビーチェア)400円/ランドリー棚1000円/キッズチェア1000円/プラレール無料/トミカセット300円/ベビーサークル無料/滑り台800円/都市ガス用コンロ5000円/クリスマスツリー、オーナメント無料/レゴ1500円/アンパンマンブロック1000円



子供用品、おもちゃはたくさん利用しました。幼稚園に預けるまでの3年間、中古のおもちゃが大活躍でした。
取引方法は、対面取引(直接会う)
ジモティーは、対面取引が一般的です。相手とやり取りをして日時を決めて商品(お金)を直接渡します。
場所や時間は双方で話し合うので、車がない方は(特に田舎)大変かもしれません。
手数料、登録料は?
登録、利用料(買う側売る側)も無料ですので、無料で利用できます。(一部売買決済方法で手数料がかかる場合もある)



メルカリやフリマでは手数料がかかりますので、手数料を考えるとジモティはお得な面もあります♪
ジモティーの始め方


スマホであれば、専用のアプリをダウンロードしてから始めましょう。検索に、ジモティーと入れるとアプリが出てきます。
出てきたら、ダウンロードをしましょう。








認証は、各自のメールアドレスで確認し操作をしましょう。これが終われば、「メールアドレス認証が完了した方はこちら」を押します。


売りたい側の流れ








写真は必ず添付しましょう!中古なら傷、汚れをしっかり写した方がいいです。ここを誤魔化すと評価時に「悪い」となる可能性があります。
商品名は自分で記入、カテゴリーは選択肢から選びます。商品価格は、自分がこれぐらいで売れるといいな。と思う金額を入れてみましょう。
金額を0円にすると、売れやすくなります。しかし、転売目的の人 マナーのない人 都合が悪いと音信不通にする人、、、この確率がグンと上がります。
このような方とのやり取りはトラブルになりやすいので0円は辞めましょう!数百円程度の金額を入れておくと良いですよ。
金額設定が難しい、悩むと場合は少し高めでも大丈夫です!出品後に値下げもできます。価格は後から変えられるので、0円出品はなるべく控えましょう!
ただし処分に困るような大きな家具や壊れた家電なら、0円だと引き取ってもらいやすくなります。(行政の粗大ゴミに出すよりも安いし♪)ですので、物によっては0円出品がいい場合もあります。
商品の説明には、使用感や製造年数、購入時期など相手が知りたがっていることを書きましょう。
購入希望者としては、詳しく知りたい部分です。わからない部分が多い場合はコメントで質問が来る場合もあります。商品説明が少ないと怪しまれて購入まで至らない場合もあるので要注意!
支払い方法は、現金支払いがオススメ!
ジモティ歴3年ですが、オンライン決済はあまり見かけません。オンライン決済であれば、商品+送料+諸経費の合計から5%の手数料がかかります。買いたい人は、手数料として100円〜130円の負担があります。
買い手売り手共に手数料がかかるので、あまり使われていないサービスです。



送料+手数料がかかると、メルカリやフリマアプリに流れちゃうのかも。
受け渡し場所は、近所のコンビニ(車を停めれるような場所)やスーパーなどがオススメです。ここでは具体的な位置を指定しないで、自分の住んでる市町村や最寄り駅、地区などざっくりで大丈夫です。
受け渡し場所は家の近くで大丈夫です。ジモティでは、買いたい人が売りたい人の場所まで行くのが一般的です。
全て入力できたら、投稿ボタンで終了です。
あとは購入希望者からのコメントが来るまで待ちましょう!
買いたい側の流れ
カテゴリーからも探せますが、売り手がカテゴリを間違えていることもあり検索漏れしやすいです。欲しいものを直接入力した方がヒットします。


絞り込みから、自分の地域を絞れます。


エリアの全国のところから、「>」のマークを押しましょう。


自分の住んでいる県が出てきたら、さらに詳しい地域を選択します。プルダウンを押しましょう。


自分の地域を選び決定したら、地域設定終了です。




購入したい、お値下げは可能か、商品の状態を詳しく知りたい、等メッセージを送りましょう。
赤枠に直接聞きたいことを送りましょう。相手に直接メッセージがいきますので、丁寧なメッセージを心掛けましょう。


最初はどんなメッセージを送ればいいか不安ですよね。
そんな時はジモティ側で用意している定型文を利用しましょう。




赤丸の中から選ぶと、定型文が自動で表示されます。
初めての方なら定型文でもいいですが、出品側からすると、取引に不安を感じる方もいます。取引に慣れてきたら、定型文に自分の言葉を混ぜてメッセージを送るのがおすすめです。
メッセージを送ったら、相手からのメッセージを待ちましょう。相手が気づかない場合も多々あります。
何度もしつこくメッセージを送る、返事を頻繁に催促する、暴言など絶対にやめましょう。
連絡が全く来ない場合は、ジモティを見ていないなどがあります。見ていないならどうしようもないので、縁がなかった!と諦めるのも大事です。
返事が届き取引ができるなら、日時や待ち合わせ場所を決めます。待ち合わせ場所は、売り手側の指定の場所に取りに行くのがです。日時は、お互いの都合を伝えて決めていきます。
待ち合わせ場所と日時が決まれば、待ち合わせ場所に向いましょう。ジモティでやり取りができるので、どの辺りにいるか確認はしやすいです!
対面取引が不安な場合は、人気の多い場所(スーパー、コンビニ)などに変更してもらい取引をしましょう。女性なら複数人で待ち合わた方がいいです。
出品者さんに会えたら、商品を確認後、現金で支払って終了になります。
取引後は、出品者側で取引完了の操作があります。それが終わると評価ページになりますので、取引の評価をして終了です。
不良品などの場合もありますので、商品を確認してから評価しましょう。
評価後でも、メッセージのやり取りはできます。



やること多く感じますが、実際には流れ作業でサクサク進みます。アプリ操作も簡単ですよ♪
ジモティのトラブル対処法
ジモティは低価格または無料で売買できるので、
一部ユーザーの中には、悪質な方がいるのも事実です。
我が家が体験したトラブルと対処法についてご紹介します。
既読スルー、待ち合わせ時間無視
私が売り手側で相手が買い手の時
メッセージのやり取りで、日時や待ち合わせ場所が決まった後に、待ち合わせに来ない人。メッセージのやり取り中に、音信不通になる人がいます。
商品をキャンセルするならキャンセルでも仕方ないですが、急に既読スルーをしたり、待ち合わせ当時にいくら待っても来ない。そんな方がいらっしゃいます。
- 既読スルー、音信不通、待ち合わせに来ない人対処法
-
こう言う人の場合、メッセージのやり取りで「なんか引っかかる…」と感じることが多かったです。また相手の評価に良いことが書かれていない時もありました。メッセージの段階で引っかかる部分があれば、ドタキャンや既読スルー系の人かも知れませんので取引は断るようにしましょう。
代金を支払わず逃げる人
これね、ほんといるんです笑!笑えないですよね、
メッセージのやり取りで金額を書いていても、お金がないと言う人がたまにいます。そんな方は、ものを持って逃げて行く…
- 代金未払いで逃げる人の対処法
-
どんな取引でも、一目につく場所で取引する。コンビニであれば防犯カメラがあるのでおすすめ。女性1人での取引は避けましょう。またメッセージの段階で引っかかる部分があれば、途中で断った方がいいです。
応募多数で、取引できないと伝えると逆ギレする人
これもねいます。取引できないと伝えると逆ギレしてくる人。
- 逆ギレの人対処法
-
即ブロックがベストですが、暴言がひどい場合は、警察に通報ジモティにも通報していいです。ジモティに通報すると悪質な場合は、退会処分になります。
ジモティで稼げるの?稼ぎ方について
ジモティで稼げるかについて
結論言うと、稼げます!
簡単に説明すると、ジモティは比較的低価格で中古の物が手に入るので、それを買ってメルカリに出品するというやり方です。
大きく稼ぐのは難しいと思いますが、主婦のお小遣いぐらいにはなると思います。



私は、月数千円ですが利益になっています。
投資に回せばどんどん増やせる可能性があるので、コツコツやってます。
ジモティでの稼ぎ方は、後日追記するか別記事でまとめる予定です。
まとめ
今回はジモティについてご紹介しました。
ジモティを活用すれば、不要になったものがお金になりますし、子供用品などの一時的な出費を安く抑えることができます。
浮いたお金で投資をすれば資産増加にもなります。
もし不用品の処分に困っている、中古でいいから安く買いたいと言う方は、ジモティを始めてみてはいかがでしょうか?
登録料.利用料は無料ですし、対面取引ですので送料もかかりません。なるべくお得に売買したい方は、ぜひ一度ジモティの掲示板を覗いて見てください。





ジモティーのおかげで、支出を減らせました。気になる方は、覗いてみてくださいね!