専業主婦で、株の投資をしたいけど…
もし株の収益で200万も出たら、扶養から外れるんじゃないの?
と言ったお悩みを解決します!
専業主婦、扶養範囲内で株の投資をしています。
記事を書くにあたり、こちらのサイトを参考にし書いています。
ー参考にしたサイトー
東証マネ部の「扶養から外れない口座はどれ?」
大和証券「社会保険料や扶養者の税金への影響について」
なお、株式投資以外にも収入があり確定申告をする場合は、
税務署、市役所、税理士等の専門家にご相談ください。
扶養範囲内で株の投資をする方法
まず、結論ですが
専業主婦でも扶養範囲内で、投資をすることはできます。
どうすればいいかというと、
「特定口座(源泉徴収あり)」で株の投資をすればいいだけです。
特定口座(源泉徴収あり)にすれば、株の利益が100万でも1,000万でも扶養内になります!
特定口座は証券口座開設時に選べますので、
扶養範囲内にする場合は、必ず「特定口座(源泉徴収あり)」を選びましょう!
口座開設時に特定口座を選択しなかった場合は?
一般口座を選んだ場合、後から特定口座に変更することもできます。ただし、取引状況によって、来年からの対応になる場合もありますので、口座開設時に「特定口座」を選びましょう!
株投資「特定口座」「一般口座」とは?
まずですが、
株の利益を得ると、税金を納める必要があるんです。
では株の利益が出たら、どうやって税金を納めるかというと
1、証券会社が計算して税金を納めてくれる
2、確定申告で納税する
この2つになります。
1、証券会社が計算して税金を納めてくれる場合
株を売ると株の利益から、税金が勝手に引かれて自分の口座に入金されます。(給料から天引きされているイメージですね)
譲渡益が出たら税金が引かれるので、自分は何もしなくて大丈夫です!
自動で税金が徴収されることを「特定口座(源泉徴収あり)」と言います。
2、確定申告で納税する場合
この場合、自分で税金を納めることになります。
そうなると、税金をいくら払うか計算しなきゃいけませんよね。
税金の計算は
自分で計算するor証券会社に計算してもらう
この2つがあります。
自分で税金を計算し自分で確定申告をする場合「一般口座」となります。
証券会社が税金を計算し、自分で確定申告をするなら「特定口座(源泉徴収なし)」となります。
まとめると
- 特定口座(源泉徴収あり)…証券会社が自動で税金処理をする
- 特定口座(源泉徴収なし)…証券会社が納税額を計算してくれるが、自分で確定申告する
- 一般口座…自分で納税額を計算し、自分で確定申告をする
となります。
一番簡単なのは、特定口座(源泉徴収あり)
逆に一番手間なのが、一般口座になりますね。
一般口座、特定口座(源泉徴収あり、なし)の違いが理解できたでしょうか?
難しいという場合は、
とりあえず
特定口座(源泉徴収あり)が一番ラク!
とだけ覚えておけばOKですよ!
扶養範囲内であれば、特定口座(源泉徴収あり)
さて夫の扶養範囲内で株の投資をする場合、
どの口座を選ぶといいかと言うと
1番ラクな特定口座(源泉徴収あり)であれば、扶養範囲内で株の投資ができます。
その理由は、
特定口座(源泉徴収あり)であれば、いくら利益が出たとしてもその利益を受け取る時点で税金が引かれるため、課税対象の所得ではなくなります。確定申告の必要もないので、扶養から外れる心配はありません。
出典 東証マネ部
読んだけど結局よくわからないなーと思うかもしれませんが
とにかくこれだけ覚えれば大丈夫です↓
特定口座(源泉徴収あり)なら、扶養から外れない。
これさえわかればOKです。
特定口座(源泉徴収あり)にするには?
特定口座(源泉徴収あり)は、どうすればできるのかと言うと
証券口座を開設する時に、自分で選ぶ必要があります。
口座開設時にこんな3択が出るので、迷わず❶を選びましょう!
- 特定口座(源泉徴収あり)
- 特定口座(源泉徴収なし)
- 一般口座
証券口座開設は、いろいろ選択肢があって大変ですが…
ここはしっかり選びましょうね!
まとめ
今回は、扶養範囲内で株の投資をする方法をご紹介しました。
証券口座の開設時に、特定口座(源泉徴収あり)を選べば、扶養範囲内で株の投資ができます。
しかし株以外にも収入があり確定申告が必要で扶養を外れる場合も出てきます。
税金の制度は複雑で、毎年何かしら改悪されますで、
わからない場合は、税務署・市役所・税理士等の専門家に相談するようにしましょう。